Loading

インフォメーション

手漉き和紙工房

大井川流域の手漉き和紙の歴史や和紙に描いた水彩画、和紙人形等独自考案の湿紙アート作品を展示。
各種の簡単で楽しい体験や水彩画教室、湿紙アート教室もあります。
お気軽にお問合せ下さい。

工房住所 静岡県島田市元島田9090‐5
開館時間 10:00 ~ 17:00
休館日  不定休
問合せ  ℡ ・Fax 0547-36-3123
      ℡ 090-3854-7400(携帯)
最寄駅  大井川鐵道「川根温泉笹間渡駅」より徒歩10分

和紙の原料は、楮(こうぞ)三椏(みつまた)雁皮(がんぴ)が代表的です。
中でも、楮は繊維長が最も長く和紙の丈夫さを象徴する原料として
昔から使われています。
また、手漉き和紙の風合いは原料固有の色合いや自然な乾燥によって生まれ
私たち日本人の心の奥底に宿る「ふるさと」や「やさしさ」を表現してくれます。

当工房では和紙の歴史や原料、製造工程について学びながら1時間程度で
手漉き和紙を体験することができます。

工房外観(現在は移転しており外観は写真と異なります)

工房内観

現在は移転しており内観は写真と異なります

画廊

現在は移転しており内観は写真と異なります